しんたさん、コメントありがとうございます。
そんなに早くからお子さんの将来を真剣に考えてくださって、なんだか自分のことのように嬉しいです。
ゆくゆくは、お子さんに中学受験を打診したいとのことですね。
僕は中学受験をしませんでしたが、高校受験は受験先を決められてしまい、選ぶことはできませんでした。
お子さんに打診する際には、複数の選択肢から選んでもらえそうですか?地域によって仕方ない場合もあるとは思いますが、なるべく選ばせてあげられるといいと思います。
僕は普通高校の特進クラスでしたが、自分と同じような友達が多くて結果的に安心したのを覚えています。
ですが、やはり高校すら自分で決められなかったのは、大学に入るまで心残りでした。
もし僕が中学受験を薦められたら、オープンスクールなどに行って、自分で学校を選びたくなるだろうと思います。
また、「A校にはこういう悪いところがある」と薦められるよりは「B校にはこういういいところがある」と薦められたほうが興味が持てますね。
あくまで僕の場合ですが。
また、学習面に関してですが、生き物のことを覚えるのは、やたら得意でした。僕は図鑑が大好きなんですよ。
デザイナーになった今でも、図鑑は素晴らしいデザインの一つだと思っています。
勉強は苦手ではなかったですし、何度も繰り返して覚えるのは僕には向いていたようです。
英単語帳は、やたら好きでした。図鑑みたいな魅力があったんだと思います。
僕は広汎性発達障害(こうはんせいはったつしょうがい)ですが、僕みたいな子は集中力の強い子は多いと思いますよ。
この特性は「シングルフォーカス」と言うそうです。特性が強みになることもあるんですよ。
こんな感じの回答で参考になれば幸いです。